つむぎねのコンセプト | concept

ne_02つむぎねの音楽は、一見やわらかで感覚的に感じられるサウンドですが、実は骨格に一貫したルールを持ち、システマチックに作られているのが特徴です。またそのシステムは、呼吸など人間の持つ自然のリズムに基づいており、緩やかに変化していく余白をもったものです。演奏者はそのルールに黙々と没入しながら感覚を研ぎすまし、互いの微細な変化に反応しあい、毎回新たな流れの「生きた音楽」を生み出します。その特徴は以下です。

 
 
楽譜を使わない音楽
つむぎね音楽の最大の特徴は、楽譜を使わないことです。それぞれ小さな音の粒子でしかなく、1人だけでは成り立たない。そのため1人1音を非常にシンプルなルールをもとに発し、互いに重なり、影響しあい、大きな一つの響きを形成する方法で作られ、絵本「スイミー」のように粒子が複数集まり、時間と空間など様々な偶然の要素により常に変化しながら新しい響きを生み出していきます。 その単純なルールは、人間誰もが持つが、みな異なる「呼吸」などといった身体的な特徴をトリガーとし、音楽的素養や技術は必要とせず、誰でも出来るとてもシンプルなアプローチで音楽を形成していきます。

 
身体的特徴を取り入れた、生きた「声」の音楽
つむぎねの音楽は主に声を使って紡ぎ出されます。声は、人間の身体そのものが楽器となる最も身近で、だれもが持つ世界に1つのオリジナル楽器です。それぞれの声質や音域の違い、息の長さの違いなどの身体的特徴ををそのまま活かすことで生じるズレやゆらぎを重ねて行き、響きを生み出していきます。「歌う」よりもずっとシンプルな表現ですが、それゆえに生まれる響きはとても強く、趣向や文化的背景、世代を超えて多くの人に伝わる、普遍的な表現になると考えます。

 
空間を使う
もう一つの大きな特徴は、「空間」を強く意識して構成していることです。基本的にマイク等のPAを使わず生の響きのみで演奏し、さらに空間のさまざまな位置から音を発したり、発しながら動き回ったりというように、音の聞こえる位置や方向も意識して構成し、空間全体に人力サラウンドの響きを生み出します。そういった同じ時間と空間を共有して初めて伝わる、立体的な音楽を目指しています。

 
五感を開いて音を「体感する」独自のアプローチ
つむぎねの表現は、舞台面と客席が分かれ1曲ごとに区切る一般的なコンサートのような表現方法ではなく、舞台作品のようにそれぞれのシーンを組み合わせ、曲間もパフォーマンスでつなぎ、一連を1つの作品として構成、演出して発表します。また、衣装や照明など音以外の演出も含みます。よって聴衆は五感を研ぎすませ、聴覚だけでなく、全身を使って、まさに「体感」するように音の響きを聴く、独特な体験をします。このような、新しい独自の表現、音の聴き方を、追求しています。

 
 
Original method of expression

Scoreless, lively Music
I would like to be engaged in musical expression which makes use of the way on a real-time basis, with flexibility for sound to change depending on the circumstances. Therefore;
・Prescribing the way without the use of time signatures.
・Using these characteristics of the body and individual differences as triggers for varying the sound.
・Creating the flow of music according to rules based on the natural rhythms of the human body and the communication
 between performers.
 (e.g. the length of sound is proportional to each player’s length of breath, two players toss the sound back and forth )

Also, this allows for the performers to create different outcomes in every perfcontributing to the sense that this is a “living music.” And everyone can participate in its performance without specialized techniques or specialized notation.

 
Spatial and site-specific sound composition
I aim to create a three dimensional sound created through time and space, which can only be experienced by being in the space itself. Therefore, I use the method as follows;
・Composition includes the performer’s arrangement in space and their distance from each other
・Not separating the stage and audience
・Standing and playing to surround the audience in various positions , and move while performing to create the change of
 sound in the space.

 
New expression of music receiving with various senses
Each piece is not separated from each other with intervals for work as one theater piece represents one thing on the whole including lighting and costumes.

My intension is not to create stages which is a mixture of music and performance as already seen in opera or musical. By our performance, I aim to show the new approach of “listening to sounds”. It means that audience have time to face themselves and seek each meanings through act of “listening to sounds”. One of my goals is to establish new expression in which audience can receive freely the sound with all sense.